Column

2025/10/28 CMS|SEO対策|WEBサイト|WordPress|ホームページ|制作会社

なぜWordPressが中小企業に選ばれるのか?

「ホームページを作りたいけど、どんな仕組みを使えばいいのかわからない」中小企業の方に多く選ばれているのがWordPress(ワードプレス)です。
世界中のWebサイトの約40%以上がWordPressで作られており、企業サイトからブログまで、幅広く利用されています。
本記事では、中小企業がWordPressでホームページを作るメリットをわかりやすく紹介します。

 

1. 自分たちで簡単に更新できる

WordPressの最大の特徴は「更新のしやすさ」です。
管理画面からお知らせやブログ記事を投稿できるので、特別な知識がなくても簡単に情報発信が可能です。

 

具体的な活用例

  • 新商品の紹介やキャンペーン情報をすぐに掲載できる
  • イベント報告や採用ブログなど、社内で手軽に更新できる

常に最新情報を掲載できることで、訪問者からの信頼感アップにもつながります。

 

2. デザインの自由度が高く、自社の魅力を表現できる

WordPressはテンプレートを利用するだけでなく、デザイナーがオリジナルデザインを反映することも可能です。
会社のブランドカラーや雰囲気に合わせたサイト作りができ、他社との差別化にもなります。

 

こんなサイトも作れる!

  • 信頼感重視の企業サイト
  • 採用に強いコーポレートサイト
  • 写真を活かしたデザイン重視のページ

 

3. SEOに強く、検索で見つけてもらいやすい

WordPressはGoogleに評価されやすい構造を持っており、検索結果で上位表示されやすいのが特徴です。
また、SEO対策用のプラグイン(例:All in One SEO、Yoast SEOなど)を使えば、専門知識がなくても基本的な対策ができます。

 

ポイント

  • 記事やお知らせを定期的に更新するとSEO評価が高まる
  • タイトルや説明文(メタ情報)を設定して検索結果を最適化できる

中小企業でも“育てることで集客につながるサイト”を実現できます。

 

4. 機能を自由に追加できる

WordPressには「プラグイン」という拡張機能があり、必要に応じて簡単に機能を追加できます。

 

代表的な追加機能

  • お問い合わせフォーム(Contact Form 7)
  • 予約システム
  • ネットショップ機能(WooCommerce)
  • 会員制サイトや資料ダウンロード機能

「まずは簡単な会社案内サイトから始めて、後から機能を増やす」など、段階的な運用が可能です。

 

5. コストを抑えて長期的に運用できる

WordPressはオープンソース(無料)なので、ソフトの利用料はかかりません。
また、自社で更新できるため、毎回外部に依頼する必要もなく、ランニングコストを削減できます。

 

コスト面のメリット

  • 初期費用を抑えつつ本格的なサイトが作れる
  • 維持費が安く、長期的な運用に向いている

一度構築すれば“自社の資産”として育てていけるのも大きな魅力です。

 

6. 制作会社のサポートで安心して使える

WordPressは自由度が高い分、セキュリティやバックアップの管理も大切です。
制作会社のサポートを受けながら運用すれば、安定したサイト管理ができます。

 

サポート内容の一例

  • プラグインやテーマの更新・管理
  • 定期バックアップ
  • 不正アクセス対策
  • 表示速度の最適化

これにより、「自社で簡単に更新 × 安心の運用」を両立できます。

 

まとめ:WordPressは“育てる”ホームページ

WordPressは、中小企業が求める「使いやすさ・デザイン性・コスト・集客力」をバランスよく備えています。
一度作って終わりではなく、会社の成長に合わせて柔軟に変化・拡張できるのが最大の魅力です。

「ホームページを作りたいけど何から始めればいいかわからない」という方は、まずはWordPressから始めてみてください。
当社では、企画・デザイン・構築・運用サポートまでトータルでサポートしています。