NEWS&COLUMN

お知らせ&コラム

まずはコーポレートサイトから

2023.11.6| コラムホームページ

ホームページの制作は目的を決めることが最も大切です。

なぜなら目的を決めることで、ホームページに載せる情報の内容や、デザインの方向性も決まってくるからです。

とはいえ、
目的を決めると言われてもよくわからないという方もおられると思います。

今回は、ホームページ制作の目的からどのようなホームページを作れば良いか解説していきます。

 

ホームページを作る目的

「通信利用動向報告書」のデータの調査結果での、目的のランキングは以下の通りです。

  • 1位 会社案内・人材募集(93.7%) 
  • 2位 商品や催し物の紹介、宣伝(67.1%)
  • 3位 定期的な情報の提供(46.9%)
  • 4位 申込や届出の受付(16.6%)
  • 5位 電子公告、決算公告(11.3%)
  • 6位 消費者の評価・意見の収集(9.4%)
  • 7位 その他(2.5%)
  • 8位 無回答(0.4%)

※中小企業庁 平成29年 通信利用動向調査

 

会社案内・人材募集を目的としている企業が90%以上という結果になっています。

5位以降は、電子公告・決算公告、消費者の評価・意見収集となります。
これらはこれまで電話や郵送といったアナログな手法で行われていたことを、
ネット環境を利用して置き換えたものになります。

上位3つについて詳しく見ていきましょう。

 

会社案内・人材募集

90%以上の企業がホームページ開設の目的を会社案内・人材募集としています。

会社案内のホームページとは、会社のパンフレットをWEB化するイメージです。
下記のようなページを作り情報を掲載する場合が多いです。

  • 会社概要
    沿革、代表挨拶、アクセス、連絡先
  • 商品・サービス紹介
    取扱商品の説明など
  • 採用情報
    求人情報
  • お問い合わせ
    商品の質問や、資料請求などのためのWEBフォーム

人材募集が目的の場合には上記の内容に加えて、
従業員の声、1日の流れ、業務内容など仕事の内容や、
会社の雰囲気、働く人の様子がわかるコンテンツを追加することが多くなります。

 

商品や催し物の紹介、宣伝

約70%の企業が商品やサービスを宣伝し販売することを目的としています。

商品ページから決済が行えるようにカート機能をつけるなどし、ネットショップとして運営することもあります。

会社を案内するだけでなく、ホームページから収益を得ることが目的となります。

 

定期的な情報の提供

約50%の企業が目的としたのは、「定期的な情報の提供」でした。

これは施工事例、実績、事業報告などの発信となります。

WordPressなどのCMSでホームページを作ることにより、企業側で情報の更新や投稿が可能になります。
この機能を活用して積極的に自社の情報を発信することで、信頼度の向上や、
ホームページ自体の情報が豊富になり検索に優位に働くことも考えられます。

ホームページの種類

上記で見てきたようにホームページ制作の代表的な目的は、会社案内、人材募集、商品販売、情報発信でした。

これらの目的に合わせてどのようなホームページを作れば良いのかを考える前に、ホームページにはどのような種類があるのか見ていきましょう。

 

コーポレートサイト

「名刺代わり」とも例えられるホームページの種類です。
これからホームページを作ろうと考えている企業の方は、まずはこのコーポレートサイトを作ると良いでしょう。

目的は会社案内、商品紹介、事業案内、採用情報の掲載などになります。

ホームページを見た人が、どんな会社なのか、どのような仕事をしているのかわかるように、
情報を整理して掲載する必要があります。

紙の会社案内パンフレットに載せている内容を載せるイメージです。

 

商品・サービスサイト

企業の特定の商品やサービスの特化して情報を載せたサイトです。

大手企業の場合、企業全体のホームページとは別に、各商品やサービスごとのサイトがある場合が多いです。

例えば携帯電話の通信会社のdocomoを例にとると、
通常のプランのサイト、ahamo、irumoといった格安プランのサイトが個別に作られています。

このように商品・サービスごとにサイトを作り販売促進を目的としたサイトが商品・サービスサイトになります。

 

求人サイト

求人に特化したホームページです。
コーポレートサイトでも採用情報を掲載する場合が多いですが、ホームページ自体を分けて別で作る場合が多いのが求人サイトになります。

他の種類のサイトと大きく異なるところは、学生や求職者がターゲットになる点です。
デザインや文章の内容はそういったターゲットに合わせて、親しみやすみものや、この会社で働いてみたいと思えるような内容を作成していきます。

また、求人サイトでは写真も重要です。
先輩社員の顔や、上司となるであろう方の顔が見られることで、求職者は安心して応募に踏み切れることもあります。

 

ECサイト

商品の販売を目的としたサイトです。

普段から利用されている方も多いでしょう。
目的の商品の検索や、決済機能などを備えたサイトでセキュリティ面も含めて高度な技術が必要となります。
そのため、制作費は他のサイトよりも高額となる場合が多いです。

 

まずはコーポレートサイトから

ここまで見てきた内容から、これからホームページを作る場合には、
コーポレートサイトを作ることをおすすめします。

コーポレートサイトの目的は、会社紹介ですが、求人情報も会社情報になります。
制作の際に、「求人寄りのコーポレートサイトを作りたい」と制作会社に伝えれば、そのようなデザインも可能です。

会社情報を基本に掲載し、求人ページには社員インタビューや、1日のスケジュールなどを掲載することで、
求人サイトとして別で制作するよりも費用を抑えて情報を発信することができます。

もちろん、別で求人サイトを作る方が情報量も多く掲載できますし、ターゲットが明確である分、効果も高いでしょう。
しかし、コーポレートサイトがなく求人サイトだけある場合、求職者からすると不安を感じてしまいます。

これは、商品・サービスサイトも同様です。
商品を扱っている企業のコーポレートサイトがない場合、ユーザーはその商品を購入することに不安を感じてしまうでしょう。

コーポーレートサイトは、名刺代わりと例えられる通り「自己紹介」のような役割になります。
「一緒に働きませんか?」
「うちの商品は良いですよ!」
と、いくらアピールしても相手からすれば、「あなたは誰ですか?」となってしまいます。

信頼の材料の一つとしてコーポーレートサイトは必須のツールとなってきています。

 

コーポレートサイトの内容

会社紹介を目的としたコーポレートサイトには、下記のようなコンテンツを載せる場合が多いです。

  • 会社概要
  • 事業内容
  • 採用情報
  • お問合せ

上記の内容は、予算に応じてページを増減させましょう。

例えば、会社概要のページは沿革、アクセス情報、社長あいさつなどのコンテンツをまとめることもできますが、
社長あいさつを別ページで設けることもできます。
これはどの程度その情報が重要なのかによって判断しましょう。

また、上記のコンテンツは最低限のものになりますから、
「お知らせ」や「FAQ」といったページも設置するとより情報が充実したコーポレートサイトとなります。

 

まとめ

ホームページ制作の目的と、どのようなホームページを作れば良いのかについて解説しました。

これからホームページを作ろうと考えられている方は、
最後に弊社サービスの紹介をしますので、ご検討の一社に入れていただければ幸いです。

 

 

WEB DESIGN PRO

弊社ではオリジナルデザインのホームページ制作はもちろん、テンプレートを利用した制作プランもご用意しております。
滋賀、京都、大阪、兵庫エリアを中心に対面でのお打ち合わせに対応可能です。
お客様とのコミュニケーションを大切にし、理想のホームページを共に作ることを目指しています。

 

格安!スタートプラン 110,000円

スタートプランは「名刺代わり」のホームページ制作に最適なプランです。
豊富なテンプレートからデザインを選択していただくことができます。
トップページを含め3ページまで制作可能で、問い合わせフォームの機能が付いています。

ページ構成例:

  1. トップページ
  2. 事業紹介
  3. コンタクトページ(問い合わせフォーム)

3ページは少ないという印象があるかもしれませんが、トップページに情報を集約して掲載することもでき、3ページでも十分な会社紹介やサービス紹介が可能です。
まずは3ページで制作し、運用しながら事業展開に合わせてページを追加していくお客様もおられます。新たなページの追加は内容やボリュームに応じてお見積書をさせていただきます。

 

機能充実!ライトプラン 231,000円

ライトプランはボリュームのある「名刺代わり」のホームページ制作に最適なプランです。
豊富なテンプレートからデザインを選択していただくことができます。
トップページを含め5ページまで制作可能で、ブログ機能(投稿機能)、問い合わせフォームの機能が付いています。

ページ構成例:

  1. トップページ
  2. 事業紹介
  3. 会社概要
  4. お知らせ/ブログ
  5. コンタクトページ(問い合わせフォーム)

投稿機能が標準装備となっていますので、会社のお知らせや、SEO対策の一環としてコラムの投稿が可能です。
費用を抑えながら充実した内容のホームページを作りたい方におすすめのプランです。

 

完全!オリジナルプラン 308,000円〜

お客様のご要望に合わせてレイアウトやデザイン、システムなどをオリジナルで制作するプランです。
必要なページ数や、コンテンツをお打ち合わせにてお聞きした上で、ご提案をさせていただきます。

ページ構成例:

  1. トップページ
  2. お知らせ一覧
  3. 事業紹介
  4. 会社概要
  5. 商品一覧
  6. 施工実績
  7. 採用情報
  8. コンタクトページ(問い合わせフォーム)
  9. 予約ページ(予約フォーム)

ホームページを作る目的に合わせて最適なデザインやコンテンツをご提案させていただき、お客と共にオリジナルのデザインのホームページを作成します。
SNSとの連携や、予約フォームの設置なども可能ですので、まずは「やりたいこと」をお聞かせください。

 

弊社の制作事例も是非ご覧ください。

https://pro-free.com/web/