Cookie(クッキー)とは?
Cookieとは、あなたがWebサイトを訪れたときに、Webサイト側があなたのブラウザ(スマホやパソコンのネットを見るアプリ)に一時的に保存する小さなデータのことです。
このデータは、あなたが同じWebサイトに戻ってきたときに「前に来た人だ」とサイトが覚えてくれる役割を持っています。
どうしてWebサイトはあなたを覚えられるの?
普段、Webサイトを見ていると「ログイン状態が続く」「買い物かごの中身がそのまま」と感じたことはありませんか?
これはCookieのおかげです。
具体的には、Webサイトがあなたのブラウザに「あなたのID」や「設定情報」などを保存しておいて、次に訪れたときにその情報を読み取ることで「この人は前に来た人」と認識しています。
Cookieでできることの例
- ログイン情報の保存
ログインしたままにできるので、毎回パスワードを入力しなくて済みます。 - ショッピングカートの中身の保持
脆弱性スキャン、二段階認証、ログ監視 - 閲覧履歴に基づくおすすめ表示
過去に見た商品や記事をもとに、あなたに合った情報を表示します。
Cookieの種類
- ファーストパーティCookie
あなたが直接訪れているWebサイトが作るCookie。主にログインやサイト内の設定を覚えるために使われます。 - サードパーティCookie
広告会社など別の会社が作るCookieで、複数のサイトであなたの行動を追跡して広告を最適化するために使われます。
最近はプライバシー保護のために規制が厳しくなっています。
Cookieの注意点と対策
Cookieは便利ですが、個人情報が含まれることもあり、悪用されるリスクもあります。
- 不要なCookieはブラウザで削除できる
- プライベートブラウジング(シークレットモード)を使うとCookieを残さない
- 信頼できるサイト以外でのログインや個人情報の入力は慎重になどの対策が重要です。
まとめ:CookieはWebサイトとあなたの便利な「メモ帳」
Cookieは、小さなデータですが、あなたがWebサイトをスムーズに利用できるように支えてくれる大事な仕組みです。
ただし、個人情報を守るためには、Cookieの仕組みとリスクを理解して、適切に管理することが大切です。